2011/07/08

放射線量測定結果 続々公表

 川口市でもとくにお子様を持つ市民の方々から
の要望に応えて、市内全小中学校や保育園等の
簡易計測器で不定期ながら計224か所を巡回測定
をし、順次数値が公表されています。

 また、7月13日(水)以降から毎週水曜日に、

市内10か所で定点測定を行うと市当局は発表して
います。

 特徴的なのが、市内小中学校等をはじめとする

224か所もの地点から不定期ながらも2週間かけて
簡易計測器ではあるけれども計測していくこと
です。

 川口市は、人口が50万人を超えるている都市で

あり、市内全体で同じ取り組みをされることは
大変至難の業であり、市当局の対応は素早いもの
と思われます。

 ただ、簡易計測器と専門機関が用いている

計測器の2つの別機器から出た数値結果を比較
することはたとえ10%の誤差が生じると言えども
簡易計測器の精度の問題を考えるとどうなのか
と正確性において疑問があると指摘する方も
います。

 県や国の計測器も統一的な基準が示されない

限り何を基準に信じていいのかわかりません。

早急の対応が求められます。

また、前回川口市独自で、放射線量の被曝限度数値を

年間換算数値で1.64ミリシーベルトと基準を暫定的に

定めましたが、内部被曝が考慮されていないなど、

このような基準設定で本当に良いのかという、疑問の

声も聞こえています。



 市当局では、以下のようにこの2つの別機器
からでた数値結果の見方を説明しています。
(以下転載)

「本市が測定に用いる簡易測定器「ミリオンテク

ノロジーズ社RDS-30」については、専門
機関が用いている機器「日立アロカメディカル
社製TSC-171」と同時・同箇所で測定を行い
精度の比較・確認を行ったところ、最大で0.14、
平均で0.05マイクロシーベルト高く計測され
ました。

 このことは、ミリオンテクノロジーズ社の仕様書

でも、測定結果が10%の誤差が生じると公表され
ています。

 したがって、
測定数値については簡易測定器
の誤差を含んだ数値としてご覧ください。」

 詳細は、こちらから